無料メール相談このボタンをクリック!

24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!

050-5578-9800
自動音声案内サービスでお客様をご案内します

任意整理Q&A

Q1.任意整理の手続きは自分でもできますか?
→自分で交渉することはできますがかなり困難といえます。あくまで私的な手続きのため債権者側は断ることができます。また、法律的知識がないために、債権者に有利な形で決着することもあるので自分で行う場合には注意が必要です。


Q2.任意整理によって借金をどれぐらい減額できますか?
→利息制限法で定められた約18%の利率で取引当初から計算し直すため、取引期間が長ければ長いほど借金の額が減額されることになります。一例を挙げると2年間の取引があれば、およそ20%の減額が見込め、5年間の取引があれば、およそ50%の減額が見込めます。また10年を超える取引期間の場合には、借金がゼロ、もしくは過払いが判明することもあります。(あくまで一例ですので、ご注意ください)


Q3.任意整理をした場合は保証人に迷惑がかかりますか?
→弁護士が各債権者へ任意整理受任の通知を送付すると、保証人がいた場合には債務者に代わって保証人に請求がいきます。保証人がいる場合には予め保証人に事情を説明して、場合によっては保証人も一緒に任意整理、またはその他の債務整理の方法をとることを考える必要があります。


Q4.任意整理の手続きは弁護士と司法書士のどちらに依頼するのがいいのでしょうか?
→弁護士が任意整理を行う場合は、一般的に将来の利息をつけないように交渉しますので、和解で確定した元本のみを分割で弁済することになります。分割での弁済が遅れた場合の遅延損害金も可能なだけおさえてくれます。


Q5.借金の理由がギャンブルや浪費でも任意整理はできますか?
→自己破産とは異なり任意整理は裁判所を利用しない手続きですから、借金の原因がギャンブルや浪費であっても問題なく、任意整理をすることは可能です。


Q6.収入が多い時だけ多く払う「ある時払い」はできますか?
→毎月きちんと支払わなければなりませんので、ある時だけ払うというのはできません。例えば借金の残金が少額になったので繰り上げて返済を済ませることはできます。基本的には毎月支払うことを条件に専門家が債権者と話し合いをするので、収入にあった返済計画を立てることをお勧めします。


Q7.全ての債権者とではなく一部の債権者と任意整理することはできますか?
→任意整理は裁判所を利用しない手続ですから一部の債権者とだけ任意整理することは可能です。例えば、住宅ローンや自動車ローンを除きサラ金業者の借金のみを任意整理することができます。


Q8.任意整理にはどれくらいの期間を要しますか?
→債権者の数や相手の対応によって異なりますが、およそ2ヶ月〜4ヶ月ほどです。一社だけの場合は1ヶ月以内に終わることもありますし、債権者の数が複数になると4ヶ月を超えることもあります。


Q9.家族に内緒で任意整理をすることはできますか?
→債権者との交渉は弁護士や司法書士といった専門家が行いますから、家族に内緒で手続きを進めることは可能です。しかしヤミ金融業者などから借入を行っている場合は、違法行為と知りつつ家族へ請求がいくことも予想されますので、必ずしも家族に気付かれないという保証はできません。


Q10.任意整理での和解後、債権者への支払いはどのようにするのでしょうか?
基本的には債権者が指定する銀行口座への振込みになります。返済は必ず責任を持って支払い続けていただきます。


Q11.任意整理で和解した後に将来の利息や遅延損害金はどうなりますか?
債務整理の手続きにおいては弁護士、司法書士のどちらに依頼しても特に問題はないでしょう。重要なのは弁護士か司法書士かで選ぶのではなく債務整理が得意な先生に依頼することです。



相談窓口案内サポート

メールで無料案内

メールでご連絡頂きますと、借金返済相談サポートに掲載されている弁護士、司法書士等の相談窓口の中で借金関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。

電話で無料案内

借金返済相談サポートに掲載されている弁護士、司法書士等の相談窓口から借金関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。

24時間365日・受付可能

050-5578-9800 平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。