無料メール相談このボタンをクリック!

24時間365日【ご案内無料】でお電話でも受付可能です!

050-5578-9800
自動音声案内サービスでお客様をご案内します

交通事故にあったら

■被害者の場合


・病院での診察・治療
事故に遭ってしまい、少しでもどこかに異常を感じたら、このくらいなら大丈夫だと思わず、早めに病院へ行きましょう。
病院に行くのを面倒くさがったり、加害者に気を遣ったりして病院へ行かない方が多いようですが、後になって痛みが出てきたり、痛みが全然引かずにひどくなってくるケースも多々あります。
さらに、事故から日にちが経ち過ぎると、加害者や保険会社から本当に事故によるケガなのかと疑われてしまうこともあります。
このようなことにならないよう、たとえ症状が軽くても異常を感じた場合は遠慮せずに早めに病院に行きましょう。


・治療費の支払い
最終的には加害者や加害者の保険会社に請求できるとしても、病院としては診察、治療を受けた被害者本人に対して費用を請求するのが原則ですが、病院によっては加害者の保険会社に直接請求してくれる場合もありますので、交通事故の被害者であることを伝えて支払いについては加害者の保険会社に直接請求できないか一度病院へ相談してみましょう。
ただし、病院によっては対応をしてくれないことも十分考えられますし、事故の状況や過失の程度によって保険会社が治療費の支払いに応じてくれない場合もあります。
この場合、加害者本人が立て替えてくれない限り、被害者が一旦負担するしかありませんので、自分の健康保険を利用して自己負担を減らしましょう。また、その際は必ず領収書を保管しておきましょう。



■加害者の場合


・被害者への対応
任意保険に加入している場合、ほとんどの保険会社で示談代行を行ってくれますので、加害者自身が損害賠償額等について被害者と交渉を行う必要はありません。


ただし、事故を起こしたことによる道義的責任は加害者自身が必ず果たさなくてまいけません。何がどうあっても、果たすべきことです。
被害者の自宅にお詫び・お見舞いに行くのは、法的に問題がなくても人間としての最低限の責任です。
また、それを怠ったために円満に解決できたことも争い発展してしまうことも考えられますので、被害者へ気持ちを考えて、誠意をもって対応しましょう。


被害者が求めるものがお金であったり、事故車両の買い換え等の金銭を伴うものである場合は、保険会社に相談しましょう。
任意保険に加入していない、加入していても示談代行サービスがない場合は、自分で示談交渉をしなければなりません。
必要な手続きや書類、そして適正な和解金額等わからないことがたくさんあると思いますので、その場合は弁護士に相談しましょう。


相談窓口案内サポート

メールで無料案内

メールでご連絡頂きますと、高齢者交通事故相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口の中で高齢者交通事故関連に知見がある相談窓口に一括でご連絡することができます。

電話で無料案内

高齢者交通事故相談サポートに掲載されている弁護士等の相談窓口から高齢者交通事故関連に知見のある電話相談も可能な相談窓口を自動音声案内にてご案内いたします。

24時間365日・受付可能

050-5578-9800 平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。