神戸中央司法書士事務所
起業される方の負担を減らす事務所です
- 司法書士
- 行政書士
兵庫県神戸市中央区中山手通3-12-6 神税ビル
神戸中央司法書士事務所 の概要
起業される方の負担を減らす事務所です
会社登記は、確かな知識とノウハウを持って行える当事務所へとご依頼ください。あなたの負担を減らします。
神戸中央司法書士事務所 の説明
神戸市で、相続・遺言、離婚、成年後見、不動産登記、会社設立、裁判等の業務を行っています。
「意識は高く、敷居は低く」を信条にしています。
皆様のお悩み解決の法務ドクターとして、お気軽にご利用ください。
所属する社会福祉士共に法律面・福祉面より、依頼者様をサポートいたします。
http://www.kobe-shihoshoshi.jp/
https://www.sosapo.org/lp/kobe_shihoshoshi/
https://www.sosapo.org/lp/kobe_shihoshoshi01/
- 所属・著書・資格等
- 兵庫県司法書士会
兵庫県行政書士会
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
(成年後見人・成年後見監督人・後見信託受託 候補者名簿搭載)
日本財産管理協会
民事扶助協会(法テラス)相談員
神戸中央司法書士事務所 の方針と特徴
悩まず相談してください。すべてはそこから始まります。
会社を起業し登記するには、複雑な手続きが必要となります。
昨今では、インターネットから知識を得てご自身で会社登記をするという方もいらっしゃいますが、ノウハウ不足のため、余計な出費をしてしまうことにもつながるのが現実です。
会社登記については、確かな知識をもち、経験豊富な当事務所の司法書士にお任せ下さい。
会社登記の流れは、以下のようになっています。
・発起人・商号・役員・事業目的など、会社の概要を決めます
・類似商号がないかをチェックします
・会社の代表印を発注します
・定款を作成します
・作成した定款の認証を受けます
・資本金を準備し、払い込みを行います
・資本金を支払った2週間以内に登記申請を行います
・設立後の手続きを行います
会社登記は、上記のように複雑な手続きと、様々な書類を作成する必要があります。中でも難しいのは定款の作成で、作成に知識が必要で、さらに認証を受けられなければ起業が遅くなることにもつながります。
無駄を省き、可能なかぎりスムーズな起業手続きをすることで、依頼者様の負担を軽減いたします。そうすることによって、起業に集中できるという大きなメリットがあります。
会社設立の出資形態は、金銭によるものが一般的です。しかし、出資の全部又は一部を現金以外の資産(例:不動産など)をもって行うことができます。
依頼者様の状況に応じて最善の出資形態についてもご提案することが可能です。
また、法人登記全般(合併、増資、減資)といった各種変更手続きもお任せいただけます。
神戸中央司法書士事務所 の料金例
メール相談料:初回無料(予約になります)
電話相談料: 初回無料(10分以内)
面談相談料:1時間5,400円
神戸中央司法書士事務所 に所属する専門家
-
- 田中 康博
- 神戸中央司法書士事務所
相談窓口案内サポート
- メールで無料案内
-
メールでご連絡頂きますと、起業支援・開業相談サポートに掲載している税理士等の相談窓口に一括で連絡することができます。
- 電話で無料案内
-
自動音声案内にてご相談内容をお伺いいたします。起業支援・開業相談サポートに掲載されているお近くの税理士等の相談窓口をご案内いたします。
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。
掲載のお申し込み
- メールで掲載申込
-
本サイトは、法律や財務、税務、労務関連の専門家の電話帳サービスです。随時掲載申込み受付中です。事務所を開設され掲載ご希望の場合は下記よりお問い合わせください。
- 電話で掲載申込
-
24時間365日・受付可能
平日20時〜翌10時、土日祝日は受付のみ対応となります。